個人事業主ブログ【おすすめ7つの活用法】完全ガイド

個人事業主ブログ【おすすめ7つの活用法】完全ガイド

個人事業主ブログ【おすすめ7つの活用法】完全ガイド

この記事は、

  • 個人事業主におすすめのブログ活用方法を知りたい
  • 個人事業主におすすめのブログの作り方を知りたい
  • ブログを使って効率良くマーケティングや集客ができるようになりたい

といったような、個人事業主のブログ初心者、ウェブ集客初心者の方へ向けた記事となっています。

この記事を読めば、

  • 個人事業主におすすめのブログ活用方法が分かります
  • 個人事業主におすすめのブログの作り方が分かります
  • 個人事業主がブログを使ってマーケティングや集客ができるようになります

以下は、私やクライアントさんのホームページ(ホームページの中にブログを含んでいます)のアクセス数の推移です。

個人事業主ブログのアクセス数推移のグラフ

個人事業主でも、正しくホームページやブログを作り、正しく運用していけば、多くの見込み客を獲得していくことが可能となります。

今回、少し長い記事になってしまいましたが、ぜひ参考にしてみて下さい。

個人事業主ブログおすすめ活用法

個人事業主は、ブログをどう活用していくのが良いのでしょうか。おすすめの活用法は以下の通りです。

  • 集客に活用(脱リアル集客!)
  • 販売に活用(売上につながる!)
  • 商品化に活用(勝手に商品ができる!)
  • 顧客育成に活用(信頼を貯金!)
  • ブランディングに活用(選ばれる!)
  • ニーズ把握に活用(新商品を企画!)
  • スキルアップに活用(自然に成長!)

後ほど、ひとつ一つ説明していきます。

個人事業主ブログの定義

個人事業主に、おすすめのブログ活用法を説明する前に、そもそも「個人事業主のブログとは?」を明確にしておきます。

ブログとは?」の説明なんか不要と思われるかもしれませんが、まだまだ多くの方がブログについて勘違いされています。なので、まず最初にブログの定義を明確にしておきます。

  • ブログは日記ではありません。
  • ブログは専門情報誌です。

日記…X

  • X今日はバーベキューやりました♪
  • Xここのラーメンはやっぱり最高♪
  • Xギックリ腰です…でも頑張るぞ!

専門情報誌…◎

  • ◎〜〜とは
  • ◎〜〜の解決方法
  • ◎〜〜のコツ

芸能人やプライベートのブログであれば、日記的なもので構いません。ファンや友人知人であれば読んでくれるでしょう。

でも、あなたの潜在顧客や見込み客は、まだ会ったこともない、あなたのプライベートには、残念ながら1ミリも興味がありません。

あなたの潜在顧客や見込み客は、その道の専門家である、あなたに、何かを教えてもらうことを期待してブログを読みに来ます。

なので、ブログは専門情報誌のようなものにしてください。

あなたのブログには、潜在顧客や見込み客の役に立つこと、ためになることを書くようにしてください

個人事業主がブログをビジネスに活用するには、これが基本中の基本となります。

もし、プライベートや日記的な話しを顧客に向けて発信する必要がある場合は、SNSを活用しましょう。

個人事業主がブログを活用すべき最大の理由

個人事業主におすすめの、ブログ活用法を説明する前に、もう一点だけ前置きの説明です。それは、ブログを書く理由についてです。

皆んながやってるから何となくブログをやらなきゃ…」と思っているような方は、ぜひ一読してください。

以下に、個人事業主がホームページやブログを活用すべき最大の理由を明確にしておきます。

一人力 → 十人力、百人力

1人の活動でも、ホームページやブログを活用すれば、十人力にも百人力にもなってくれます。

個人事業主は、1人で何でも行わなければなりません。もう1人いやもう2人、自分のコピーがいてくれたらなぁ。と思うことって、よくありませんか?

そんな個人事業主の、多種多様な業務の中でも売上を大きく左右するのが、マーケティング業務(特に集客)です。

そのマーケティング面において、ホームページやブログは、とても頼もしい助っ人になってくれます。

365日24時間1秒も休まない

ホームページやブログは、あなたが、他のことをしている間でも、寝ている間でも、1秒も休まず365日24時間マーケティング活動をしてくれます。これ、何人力になりますか?

1日に100人と対話してくれる

リアルでは1:1での対話です。多くても1:10くらいの対話(セミナー等)です。インターネット上のホームページやブログを活用すれば、一日で50人、100人、200人という多くの人達と対話していけます(記事と読み手の対話)。これ、何人力になりますか?

・・・

ホームページやブログは、マーケティングの戦略的ツール、特に集客の戦略的ツールとして大いに活用できます

ホームページやブログを上手に活用すると、たとえ一人でも、十人力、百人力にしていくことが可能です。これが、個人事業主がホームページやブログを活用すべき最大の理由です。

・・・

少し前置きが長くなりましたが、大事なことなので、忘れないようにしてください。

  • ブログは専門情報を発信する
  • ブログはマーケティング戦略ツールである

個人事業主ブログおすすめ7つの活用法

では、個人事業主ブログおすすめ7つの活用法を、説明していきます。

  • 集客に活用(脱リアル集客!)
  • 販売に活用(売上につながる!)
  • 商品化に活用(勝手に商品ができる!)
  • 顧客育成に活用(信頼を貯金!)
  • ブランディングに活用(選ばれる!)
  • ニーズ把握に活用(新商品を企画!)
  • スキルアップに活用(自然に成長!)

1)個人事業主ブログを集客に活用

ブログを集客に活用してください。

集客とは、マーケティング活動の一部であり、見込み客の獲得を意味します。獲得とは、具体的には見込み客をリスト(名簿)に登録することを意味します。

ブログを集客に活用するのは、最もおすすめでポピュラーな活用法です。個人事業主は、集客のためにブログを書いていると言っても過言ではありません。

個人事業主が、ブログで、どのように集客していくのかの流れを説明していきます。

大まかには、下記のようなステップを経ていくことにより集客に至ります。

  • ブログ記事を見つけてもらう
  • ブログ記事で関心を引く
  • ブログ記事で欲求を引き出す
  • ブログ記事等で確信してもらう
  • 行動してもらう

⑤の「行動」とは、見込み客が、あなたのリスト(名簿)に登録してくれることです。ブログ集客のゴールです。

順番に説明していきます。

①見つけてもらう

インターネット検索から、あなたのホームページやブログ記事を、潜在顧客や見込み客に見つけもらいます。

検索結果に上位表示されれば、あなたの記事がクリックされます。

検索順位が1位表示に近づくほどクリック率は上がります。検索順位を上げるには、SEOの知識が必須です。

SEO(検索エンジン最適化)
自分のWEBサイトやブログ記事の検索順位が上位になるようにすること。

クリック率
クリック回数÷検索結果に表示された回数。平均クリックリ率については下記の記事が参考になります。

➡︎検索順位別クリック率の目安【7つの調査データ】

SEOについては、とても重要なので、別途詳しく学ぶ必要があります。ですが、いくつか記事を書いてから学んだ方が、頭に入りやすいので、ここでは省略します。

もし、それでも、SEOをひとまず詳しく知っておきたいという方は、以下をご覧ください。でも、理解はまだ難しいかもしれないので、なんとなく感覚が分かればOKです。

ちなみに、「SEOとは…」という情報はネット上に溢れていますが、本家であるGoogle情報が一番正確です。

➡︎Google検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

➡︎Google Search Engine Optimization (SEO) Starter Guide※英語版

下記は私の記事です。こちらもよければチェックしてください。

➡︎ホームページ集客SEO【検索結果上位表示7ステップ】初心者基礎編

②関心を引く

クリックされた記事を読んでもらい、読み手(潜在顧客や見込み客)の関心を引きます。

関心はどのように引くのですか?

関心を引くには以下のポイントを参考にしてください。

  • 読み手の問いにズバリ答えてあげる。
  • 誰よりも分かりやすく答えてあげる。
  • 包み隠さず全て教えてあげる。
  • 有料レベルの情報を与えてあげる。
  • 新しい情報を与えてあげる。
  • 希少な情報を与えてあげる。
  • 驚きを与えてあげる。
  • 徳があると思ってもらう。

一言で言うと、ブログ記事を通して、読み手(潜在顧客や見込み客)に対して、

  • 最高の答えを与えてください。
  • スペシャルな価値を与えてください。

ということです。

詳しく教え過ぎてしまったら、読み手は満足してしまい、そこで終わりになっちゃいませんか?

大丈夫です。逆に、大満足するからこそ、あなたに関心が湧きます。企業秘密以外は隠さず全て出してあげてください。

③欲求を引き出す

記事を読んでもらえたら、その内容もしくは関連する事に関して「もっと詳しく知りたい!」という欲求を引き出します。

欲求はどのように引き出すのですか?

前項で述べた関心の先に欲求が出てきます。「②関心を引く」であげた各ポイントを徹底してください。

それに加えて、あなた自身やあなたの顧客の実績や成果などを、それとなく差し込んでおくと、欲求が顕在化しやすくなります。(注:必須ではありません。宣伝や自慢に見られると逆効果となります。)

例)ダイエット
〜この方法では、実際に私の生徒さんは、2週間で5キロも痩せることができました。
→「ホントに!?もっと詳しく知りたい!」

④確信してもらう

ブログ記事の内容、および、その他のページの内容から、この人の情報なら大丈夫という確信をもってもらいます。

ブログ記事の内容で、ある程度の信用は獲得できます。ですがゴールの「行動」へ向けての信用はまだ足りません。

他の記事も読んでもらい、その他のページ(プロフィールやその他のコンテンツ)も読んでもらって、この人の情報なら信頼できそうだと確信してもらいます。

(質の高いブログ記事だと、最初に読まれる1ページだけで確信に至る場合もあります。)

⑤行動してもらう

欲求+確信をクリアしたタイミングで「もっと詳しい情報を差し上げます。」という無料オファーを提示し、行動してもらいます。

無料オファーとは、個人情報(メールアドレスなど)と引き換えに、無料プレゼント(メール講座やレポート等)を差し上げます!といったような読者への提案です。

行動とは、個人情報の入力と登録ボタンを押してもらうことです。ブログ集客のゴールです。

無料オファーの提示は、オファー専用のページを1ページ用意しておきます。専門用語では、これをランディングページ(LP)と呼んでいます。

ブログ記事等から、このランディングページ(LP)に誘導する動線を用意しておいてください。

ランディングページ(LP)では、さらに、関心、欲求、確信を高めていきます。

そして、個人情報を入力フォームに入れてもらい、登録ボタンが押してもらうと、無料プレゼントが相手に渡されます。(ここまで全て自動化しておきます。)

関連記事

➡︎ ランディングページ15の鉄則ポイント【見込み客獲得編】

➡︎ WordPressでLPを自作する方法【初心者向け8ステップ】

例)以下は私のランディングページ(LP)の一つです。

➡︎パソコン苦手でも、アクセス数を3倍5倍10倍にし、毎月安定的に見込み客を増やし続けていける『【無料】ホームページ集客講座(7つの特典つき)※初心者向け

参考)AIDCAフレームワーク

上記のブログ集客の手順は、AIDCA(アイドカまたはアイダカ)というマーケティングのフレームワークに基づく手順としています。

AIDCA

  • Attention(注意)
  • Interest(関心)
  • Desire(欲求)
  • Conviction(確信)
  • Action(行動)

ブログ集客

  • ブログ記事を見つけてもらう
  • ブログ記事で関心を引く
  • ブログ記事で欲求を引き出す
  • ブログ記事等で確信してもらう
  • 行動してもらう

他にもAIDMAやAISASなど、マーケティングには、色々なフレームワークがありますが、ブログ集客では、AIDCAが適しています。AIDCAの流れで、見込み客リストを獲得してください。

2)個人事業主ブログを販売に活用

ブログから販売につなげてください。

ブログを活用すれば、前項「ブログ集客」で説明したやり方に沿って、商品を販売することができます。

前項の無料オファーを有料商品に置き変えたイメージです。

但し、商品は、フロントエンド商品に留めておいてください。バックエンド商品をブログやホームページから販売するのは極めて困難だからです。

フロントエンド商品
内容的にも価格的にも、気楽に買ってもらいやすい集客用商品。一度買ってもらい、価値を感じてもらうための商品。➡︎フロントエンド商品の作り方

バックエンド商品
利幅の大きい本命商品。➡︎バックエンド商品の作り方

ホームページやブログやランディングページで、どんなに関心や欲求を引き出しても、どんなに最高の商品でも、まだ会ったこともない、あなたから、バックエンド商品は買いません

そういう意味で言うと、フロントエンド商品も簡単には売れません

ベストなフロントエンド商品の売り方は、やはり、一旦、無料商品で見込み客リストに登録していただき、信頼関係を構築した後に売る方法がベストです。

自動販売機化

自動販売化の仕組みがあると、毎月コンスタントな売上を計上してくれます。(これも、見込み客リストをベースに構築していかないと上手くいきません)

プロダクトローンチ

プロダクトローンチを上手に仕掛けると、一時的に、爆発的な売上を獲得できます。

※ 自動販売化の難易度はやや高めです。プロダクトローンチ手法の難易度はかなり高めです(私もまだ挑戦できていません)。初心者だとたぶん失敗します。

まずは、前項の「1)集客に活用」に全力で取り組むようにしてください。

3)個人事業主ブログを商品化に活用

ブログに書いた情報が価値あるものであれば、ブログ記事を再利用して、商品にすることができます。

ここまで述べてきたように、個人事業主としてのブログ記事では、読み手に価値を与えていかなければなりません。

すると、必然的にブログ記事には、価値ある情報が溜まっていきます。しかし、一つのトピックについて複数の記事にバラけたりしています。

それらを、まとめてPDF化したり、映像化したり、セミナー化したりすれば立派な商品になります。

特に、無料オファー用の商品や、フロントエンド商品へは転換しやすいです。

4)個人事業主ブログを顧客育成に活用

ブログは、既にリストに登録されている、見込み客の育成を行なっていくことにも役立ちます。

見込み客の育成とは、

  • より広く深く知識を身につけてもらう
  • 本当の問題課題に気づいてもらう
  • あなたが提供する情報に価値があることをさらに認識してもらう

などです。

通常、顧客育成は、プッシュマーケティング(メールやLINEや手紙などを使用)で行っていきますが、そこで伝えられる情報量には限界があります。

ブログなら、メールやLINEより、もっと詳しく分かりやすく情報を提供できます。

ですが、見込み客は、メールやLINEなら頻繁にチェックしてくれる人でも、ブログまではチェックしてくれない場合がほとんどです。

なので、メールやLINEから、ブログ記事へ誘導してあげてください。

見込み客を育成し、信頼が溜まっていくと、あなたの商品も売れやすくなっていきます。

5)個人事業主ブログをブランディングに活用

ブログに書く内容によって、あなたの専門価値が高まっていきます。ポジショニングが固まっていきます。

あなたが、専門家としてのブログ記事を書き溜めていけば、あなたの専門家としての価値が高まっていくのは必然です。

しかし、同じような専門家は、世の中に大勢います。あなたを選んでもらうには、差別化されたポジショニングが必要となってきます。

ポジショニング
ターゲットの頭の中に、あなたがユニーク(唯一)な存在であるイメージを植えつけること。

できれば、ポジショニングの設計は、ブログを書き溜める前に済ましておいてください。

そして、そのポジショニング設計に従って、ブログ記事を書くようにしてください。

すると、個性やオリジナリティがブログに出てくるようになり、ポジショニングもどんどん固まっていきます(読者の頭の中で)。

その他多勢の中から、あなたが選ばれるようになっていきます。

6)個人事業主ブログをニーズ把握に活用

ブログのアクセス数や検索されたキーワードなどを調べていくと、ターゲットの本当のニーズや隠れたニーズが分かってきます。

アクセス数が増えてくると、どのページのアクセス数が多いのか?少ないのか?どんな検索キーワードで検索されたのか?などが分かるようになります。

すると、このニーズ狙いは正しかった。この狙いは外れてた。見込み客は本当はこんなことを知りたかったのか!などが見えてきます。

本当に求められているニーズが分かると、その後に書くブログ記事の質が上がり、アクセス数アップや見込み客獲得数もさらにアップします

また、思ってもいなかったニーズが分かると、それは、新商品のヒントにもなっていきます。

7)個人事業主ブログをスキルアップに活用

専門家として、ブログを書き続けていくと、あなた自身のスキルがアップしていきます。

私の経験上で言うと、次にあげるスキルは、ほぼ間違いなくアップしていきます。しかも、自分でも実感できるレベルです。

アップが期待できる主なスキル

  • 自己専門分野スキル
  • ライティングスキル
  • 見込み顧客洞察スキル

自己専門分野スキル

専門家として、ブログを書き続けていくと、あなたの専門分野スキルがさらにアップしていきます。

個人事業主として(専門家として)、自分が書くブログ記事には、責任を持たなければなりません。

古い情報、嘘、知ったかぶりは、絶対にいけません。書くには、それなりの緊張感が必要です。

この緊張感は、あなたの専門分野のスキルをさらに高めていきます。なぜなら、責任あるブログ記事を書くために、あなたは、以下のような行動に出るからです。

  • さらに詳しく学ぶ・調べる
  • 実際に試したり検証してみる

これらは、専門家としては当たり前の努力かもしれません。でも、ある程度の努力で止めちゃう人がほとんどです(私もです…)。

ですが、ブログ書いてると、その努力は止まりません。なので、あなたの知識やスキルはアップし続けていきます。

ライティングスキル

しっかりと目的を持ってブログ記事を書いていくと、書いた分だけ、自然にライティングスキル(書くスキル)がアップしていきます。

これはもう理屈ではありません。数を重ねていけば、誰でもライティングスキルはアップしていきます。

但し、目的の無いライティングは、いくら数を書いてもライティングスキルはアップしません。よくスポーツなどで、目的をもって練習しろと言われますが、それと同じです。

個人事業主にとって、ライティングスキルは、マーケティングの様々な面で、かなり大きな武器となります。ブログを活用してライティングスキルを向上させてください。

見込み顧客洞察スキル

常に読み手であるターゲット(見込み客)のことを思いながら、役立つブログ記事を書き続けていくと、見込み客を洞察するスキルが、自然とアップしていきます

  • ターゲットは何に困っているんだろう?
  • ターゲットは何が分からないのだろう?
  • ターゲットを助けるには何を書く?

あなたは、ブログ記事を書く度に、常にこんな事を考えるわけですから、当然、見込み客を洞察するスキルは、自然とアップしていきます。

見込み客を洞察するスキルがアップすれば、さらに良いブログ記事が書けるようになります。

見込み客を洞察するスキルは、リアルでのセールスや売れる商品企画など様々な場面でも活かしていけます(本当のニーズが分かるから)。

洞察力→お客様を知ることができるスキルは、ビジネスにおける最強のスキルです!!

個人事業主ブログおすすめ作り方

なるほど。個人事業主としての、ブログの価値や、おすすめの活用方法は分かりました。では、そのブログはどうやって作るのですか?

テーマ・構成・カテゴリの設計

ブログを実際にどうやって作っていくかは、次の項で説明していきます。

ですが、その前にホームページやブログ全体の設計です。まずは、全体設計をじっくり考えることから始めてください

構成などは、後から変えられます(注:ツールやサービスによっては不可能な場合あり)。 

なので、慎重になり過ぎる必要はありませんが、なんとなくで進めていくと失敗します。

仮にでも良いので、少なくとも、以下の3点ほどは、事前に十分考えておきましょう。

  • 全体テーマ
  • 全体構成
  • ブログカテゴリ

全体テーマ

まずは、ホームページやブログ全体(ウェブサイト全体)のテーマを決めてください。

ブログ全体テーマよりも先に、事業や商品のポジショニング設計が必要ですが、ここでは既に終わっているものとします。

あなたのビジネス・商品につながる集客用のテーマがブログのテーマになります。

ブログのテーマ(もしくはホームページのテーマ)は絞ってください。実際にあなたが提供できることは沢山あるかもしれません。

ですが、インターネット上で見せるものは絞ってください。でないと専門性がぼやけて集客は上手くいきません。

たとえば、社労士であれば、

  • X人事雇用指導、就業規則作成、労災対応、労務トラブル対応、退職金対応、社労士なんでも相談ブログ
  • ◎メンタルヘルス対策専門ブログ

といった感じです。

全体構成

全体テーマを決めたら、次は、閲覧者の感情や動線を考えながら、メニュー構成やサイドバー構成を決めてください。

ブログはホームページ内に包括させることもできます(注:ツールやサービスによっては不可能な場合あり)。

ホームページ+ブログで一体化させると、ブログのような投稿型のコンテンツだけではなく、固定コンテンツも同時に有効に活用していくことが可能となります。

具体的な構成は、事業内容やマーケティング戦略によるので、これが正解というのはありません。

初期段階では、最低限必要と思う構成だけ用意できれば大丈夫です。

初期構成案例

  • トップページ(固定型)
  • リスト取りページ(固定型)
  • プロフィールページ(固定型)
  • ブログ(投稿型)←ココを増やしていく
  • お問い合わせ(固定型)

※必要に応じて、会社概要やフロントエンド商品などその他の固定形ページを用意。

ブログカテゴリ

ブログの全体テーマを決めたら、さらに細分化したテーマも決めてください。これをカテゴリと言います

カテゴリを定義するのは、あなたがブログを管理しやすくなるという面もありますが、読者が必要な情報に少しでも辿りつきやすくするためです。

例:メンタルヘルス対策専門ブログのカテゴリ

  • メンタルヘルス・予防
  • メンタルヘルス・うつ対策
  • メンタルヘルス・マネジメント
  • メンタルヘルス・セルフケア
  • メンタルヘルス・事例集

といった感じです。

個人事業主におすすめのブログ作成ツール

個人事業主として、ホームページやブログを作るのに、おすすめのツールは、ワードプレス(WordPress)です。これ一択と考えても良いくらいです。

ワードプレス(WordPress)
ワードプレス(WordPress)は、世界でも日本国内でも、圧倒的なシェアNo1のホームページ・ブログ作成用のツールです。

ワードプレス(WordPress)のシェアについては以下の記事をご覧ください。

➡︎CMSシェア率ランキング

ワードプレスをおすすめする詳しい理由については以下の記事をご覧ください。

➡︎ホームページ用CMSおすすめ1択!ワードプレスが人気の秘密

その他のホームページ・ブログ作成ツール

ワードプレスの他にも、WixやJimdoやAmeba Owndなどのホームページサービス、アメブロなどのブログサービスがありますが、いずれも、あなたの資産にはなりません

それらを使って、ブログ記事やコンテンツを充実させても、所有権は、あなたではなくサービス提供事業者側になります

サービス提供事業者は、あなたのホームページやブログを消去する権利も持っています(利用規約違反などで)。

サービス提供事業者が、もし事業に行き詰まった時は、サービスを廃止するかもしれません。その時は、ホームページもブログも全て消滅します。

ワードプレス(WordPress)には、そのような心配がありません。あなたが所有者になるからです。ワードプレスで作るホームページやブログは、あなたの資産になります。

関連記事

➡︎ アメブロが検索しても出てこない【9つの理由・原因】解決方法も!

ワードプレス以外が良い場合

ワードプレス以外がダメかというと、そんなことはありません。Wixもアメブロも他も、いずれも素晴らしいサービスです。

ワードプレスには遠く及びませんが利用者も多くいます。ワードプレスより扱いも簡単です。

副業・お小遣い稼ぎ・小さいコミュニティ運営・サブのブログ・趣味やプライベートなどが目的な場合は、ワードプレスでなくても良いと思います。

参考)
ワードプレスとその他で、同じレベルの記事内容が存在した場合、ワードプレスで書いた記事の方が、検索順位で上位になる場合が多いです。こんなことも、ワードプレスをおすすめする理由の一つです。

ブログ作成手順(ワードプレスの場合)

ここでは、先ほど紹介した、おすすめのホームページ・ブログ作成用ツール、ワードプレス(WordPress)を使ったブログ作成手順を説明していきます。

細かく説明していくと、一冊の本になってしまうので、ここでは作成手順と言っても概要レベルまでとしておきます。

ブログ作成手順(ワードプレス使用)

  • サーバーをレンタル
  • ワードプレスをインストール
  • デザインテーマを設定
  • 記事を書いて投稿します。

※ホームページ作成時も上記と同様です

①サーバーをレンタル

サーバーとは、ホームページやブログを設置するためのコンピュータ設備です。

家がホームページやブログだとしたら、サーバーは土地といった感じです。

ですが、このコンピュータ設備は、プロでないと管理できません。私達には到底無理です。

なので、サーバー(インターネット上の土地)だけは、専門業者に借りてください。

信頼できる有名なサーバー業者は決まっています。

初心者向けおすすめレンタルサーバー業者

さくらインターネット
(スタンダードプラン)

Xサーバー
(スタンダードプラン)

上記いずれかのサービスを契約(有料です)します。どちらも、稼働率99.99%なので安心できます。

②ワードプレスをインストール

①でレンタルしたサーバーにワードプレスをインストールします。サーバーのメニューにインストールボタンがあるので、ワンクリックで済んでしまいます。

③デザインテーマを設定

ワードプレスは、インストールしただけだと裸ん坊です。なので、洋服を着させてあげます。

洋服=デザインテーマ(テンプレート)

色々なデザインテーマがあるので、好きなデザインテーマを設定してあげます。

参考)私がおすすめするデザインテーマ

➡︎WordPressおすすめテーマ

④記事を書いて投稿します。

①〜③が終わったら、文章を書いて、画像が必要なら画像を貼って、投稿ボタンを押せば、それで1ページ完成です。インターネット上に、あなたの発信する専門情報が公開されます。

・・・

簡単に手順を述べると、これで終わりです。

①〜③は、初期設定作業なので、一回のみの作業で済みます。

①〜③が済めば、あとは、④のみを繰り返して行っていきます。

必要に応じて、固定コンテンツ、プロフィールページ、リスト取りページ、トップページ画像、サイドバナー画像などを作成追加変更したりできます。

ワードプレスおすすめの本

具体的な作成手順や操作については、長くなるので省略しましたが、以下の本が入門書として参考になります(基本的な部分だけならこれ1冊あれば作れます)。

WordPressの入門書:「いちばんわかりやすいWordPressの教本」(インプレス社)

私も最初の最初は、この本でした(本ではパソコンで作るように書いてありますが、私の場合は、本を元にiPadだけで作りました)。

この本の詳細は下記の記事にまとめています。

➡︎ WordPress入門書【初心者向け参考書おすすめの1冊】ランキング付

ワードプレスで作成したサイトやページが検索されない場合

ワードプレスで作成したサイトやページが検索されない状況に陥ってしまった場合や、全く集客できない……といったような場合は、下記の記事をチェックしてください。

➡︎ 検索上位表示でアクセス数を増やす方法【7ステップで】

➡︎ WordPressページが検索されない【19の原因と対策ガイド】

➡︎ ワードプレスで集客できない【21の原因と対策】コツなども!

➡︎ ホームページ集客できない12の原因【保存版】初心者向け

➡︎ ホームページ作成やってはいけない136のこと【ワードプレス編】

アクセスが集まっても売上につながらなければ意味がありません。下記の記事も参考にしてください。

➡︎ 【自分が】売れるホームページの作り方(ECサイトや店舗以外)

ブログサンプル例(ワードプレスの場合)

ワードプレス(デザインテーマLightningを設定した場合)で作成した場合のブログサンプルです。

ワードプレス・サンプル

※適用するデザインテーマによって見た目デザインは変わります。

ブログにかかる費用や経費

ホームページやブログを作成したり運営していく費用や経費は、おいくら程かかりますか?

ホームページやブログを作ったり運営していく費用は、毎年、年間で1万5千円くらい見ておけば十分です(ワードプレスの場合)。

  • レンタルサーバー費用 1000円前後/月
  • 独自ドメイン費用 1500円前後/年
  • ワードプレス 無料
  • デザインテーマ 無料
  • プラグイン 無料
  • 初期費用 2000円ほど(書籍代)

上記の費用のみで、ホームページやブログを作って運用していけます。

ちなみに私の場合は、

  • レンタルサーバー費用 524円/月
  • 独自ドメイン費用 1800円/年
  • ワードプレス 無料
  • デザインテーマ 無料
  • プラグイン 無料
  • 初期費用 1700円ほど(書籍代)

です。

その他、メール配信スタンドや他のツールも同時に使う必要がある場合は、別途費用がかかります。

関連記事

➡︎ ホームページ集客にかかる費用はいくらですか?【例:月6622円】

➡︎ ホームページ自作費用の内訳【ワードプレスが個人でも安いのでおすすめ】

➡︎ ホームページ費用対効果の算出や具体例【売上見込める対策も!】

ブログの正しい運用

ここからは、ブログの正しい運用について説明していきます。

ブログ執筆ペース

ブログを書いていくペースは?

毎日書く必要はありません(無理!)

まずは、ブログの執筆ペースですが、あなたはライターさんじゃないので、ブログを毎日書く必要はありません。

毎日書けるのであれば、その方が、色々と有利にはなるのですが、個人事業主には、他にもやることも沢山あります。それに、たとえ時間があっても、役立つ記事は、そうポンポンとは書けません。

質の低い記事なら毎日書けるかもしれませんが、それだと誰のためにもならないし、何も有利にはなりません。その場合、執筆は全く無意味で無駄な努力となります。

執筆ペースの目安

とは言え、記事数が少ないままだと、いつまでたっても、アクセス数は増えていきません。

目安としては、週に少なくとも質の良い記事を1本は投稿していきたいです。可能であれば2〜3本ですが、無理はしなくても良いです。

それより、たとえマイペースだとしても、ずっと継続していくことの方が重要です。

塵も積もれば山となる…です。

とにかく、継続せず、ホームページもしくはブログを放置状態にすることだけは避けてください。

ちなみに、放置するとこうなります(私の例です)

ブログ放置後とブログ更新再開後のアクセス数の推移グラフ

アクセス状況の把握と分析

定期的に、ホームページやブログのアクセス状況などをチェックしてください。

とは言っても、最初のうちは、数週間置き程度の割合でチェックすれば大丈夫です。

なぜなら、投稿した記事は、数週間、長いと数ヶ月経たないと検索順位などの傾向が見えてこない場合が多いからです。

アクセス状況などは、ただ見るだけではなく、何故このページはアクセスが多いのだろう?何故このページは検索順位が上がらないんだろう?と考えながら見るようにしてください。

面倒かもしれませんが、数週間に1回のチェックですし、ただ見るだけなら、チェックする意味がありません。ぜひ、分析も行うようにしてください。

サーチコンソール

ホームページやブログのアクセス状況のチェックには、下記のツール(Googleサーチコンソール)を使います。

➡︎Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールは、以下の要素ついてチェックできます。Googleサーチコンソールは、無料で自由に使えます(Googleアカウントと設定が必要)。

  • クリック数(検索からのアクセス数)
  • 表示回数(検索結果に表示された回数)
  • クリック率(クリック数÷表示回数)
  • 平均表示順位(検索表示順位の平均)

他に、Googleアナリティクスなどの監視解析ツールもありますが、初期のうちはGoogleサーチコンソールのみで十分です。

Googleの最新ルールに従って運用する

ホームページやブログは、検索されないと意味がありません。検索順位が上位にならないと見つけてもらえません。

その検索順位を決めているのが、Googleです。

Googleのルールに背けば、表示順位は大きく下降します。誰にも見つけてもらえず、アクセス数が激減します。Googleの示すルールには従ってください。

Googleルール最新情報の入手方法

Googleはルールを常に変更(改善)しています。大きなルール変更はGoogleからアナウンスされます。

ですが、アナウンスされないルールもあります。アナウンスされないルールは、多くの専門家が、独自に実験したりして見えないルールを可視化しようとしています。私もちょこちょこ色々と実験や独自調査をやっています。

あなたは、そこまでする必要はありません。ですが、Googleが明に示す大きなルール変更くらいは、気にするようにしておきましょう。

「大きなルール変更、その他のルール、各種最新情報について、簡単に情報入手できる方法はありますか?

専門家のブログやTwitterより収集する

私がおすすめする、Googleのサイトや第一線で活躍する専門家のブログおよびTwitterを常にチェックしていれば正しい情報が得られます。

私は毎日、国内外合わせて、30以上のサイト(Twitter含む)を毎日チェックしていますが、あなたは、そこまでする必要はありません。

以下に紹介する代表的なものだけをチェックすれば大丈夫でしょう。

【サイトやブログ:日本国内】

Google ウェブマスター向け公式ブログ

海外SEO情報ブログ

SEO JAPAN ブログ

【サイトやブログ:海外】
日本より情報が早いので一応、紹介しておきます。※英語です

Moz Blog

Search Engine Journal SEJ

Search Engine Roundtable

※翻訳については下記の記事を参考にしてください。

➡︎海外のブログを翻訳するやり方iPadおよびiPhone編

【Twitter】

Google Webmasters※英語

John Mueller氏(Google)※英語

鈴木謙一氏

※英語のツィートはTwitter内で翻訳可能です。

旧記事の修正(リライト)

古い記事を見直してください。そして、必要があれば修正してください。

記事を投稿して、1年、2年と長い時間が経過している場合は、情報が古くなってしまう場合があります。

また、知識もスキルもアップした1年、2年後のあなたから見ると、新たに書き足してあげるべき情報があるかもしれません。

たまに、古い記事を見直しましょう。そして、必要があれば、読書のためにも修正しておきましょう。

アップデート

ワードプレスを使って作成したホームページやブログの場合、定期的なアップデート(新バージョンへの更新)が必要です。

あなたは、パソコンやスマホのOSアップデート、ソフトやアプリのアップデート。これらを行った経験はあるでしょうか。

ワードプレス、デザインテーマ。これらもOSやアプリと同じです。定期的にアップデートが必要となります。

まとめ

以上、この記事では、個人事業主としてのブログおすすめ活用法をお伝えしてきました。

  • 集客に活用(脱リアル集客!)
  • 販売に活用(売上につながる!)
  • 商品化に活用(勝手に商品ができる!)
  • 顧客育成に活用(信頼を貯金!)
  • ブランディングに活用(選ばれる!)
  • ニーズ把握に活用(新商品を企画!)
  • スキルアップに活用(自然に成長!)

合わせて、概要レベルではありましたが、

  • ブログの作り方
  • ブログにかかる費用
  • ブログの運用

などについてもお伝えしてきました。

個人事業主がホームページやブログを上手に活用すると、とても大きなメリットを得られます。

イメージできたでしょうか?

・・・

ホームページやブログは、ただ綺麗に作っただけでは、何の役にも立ちません。

ホームページやブログは、専門情報発信メディアです。あなたが編集長です。発信し続けていくことが重要です。

個人事業主として専門家として、あなたがブログを書けば、誰かを救ってあげられることが沢山あるはずです

ブログを書くのも、あなたの仕事の一つであり、あなたの大事な役割の一つではないでしょうか。

さぁ!ブログに取り掛かりましょう!

こちらの記事もおすすめです。

・・・

以上です。

だいぶ長い記事になってしまいましたが、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

その他関連記事

WordPressの練習を無料で行う方法【本サイト作成前に体験したい方へ】

個人事業主:どんな仕事が良い?【在宅・未経験・1人でできる仕事】

【実録】ある個人事業主の失敗から学ぶ13の成功ポイント

個人事業主と法人の違い【どっちが大変?両方経験して分かった事】

ワードプレスで集客できない【21の原因と対策】コツなども!

当記事のヘッダー画像の一部は、
Stories – jp.freepik.com によって作成された business ベクトルを使用しています。