


ホームページ集客おすすめ人気記事

ホームページ集客できない12の原因【保存版】初心者向け
ホームページやブログはあるけど全く集客ができない……とお悩みの方へ向けてまとめました。ぜひ、参考にしてください。

WordPressページが検索されない【19の原因と対策ガイド】
がんばってWordPressでホームページを作成したのに、全く検索されない……という状況を抜け出せるかもしれません。ぜひ、チェックしてください。

ランディングページ15の鉄則【見込み客獲得編】
見込み客 リストを増やしたいですか?ランディングページ(LP)の鉄則を15個まとめてあります。登録率をアップさせてください。

オウンドメディア改善方法【よくある状況と10の原因と対策】
オウンドメディア型のホームページやブログをもし改善したい場合は、この記事を読んでからにしてください。
ホームページ集客講座『スマートHP集客術』とは
『スマートHP集客術』とは



といったような、お悩みを抱えた、初心者かつ「自分」が商品となる方に向けて最適化した、ホームページ集客術です。
スマートHP集客術とは、iPadなどのスマートデバイスのみでも実現可能な、パソコン苦手な方でも実施できる、ホームページやビジネスブログを活用した初心者向けの集客術です。
- パソコンを用いても活かせるノウハウなので、パソコン派の方でも大丈夫です。
- 起業前やホームページ作成前の方にもオススメです。

指1本!パソコン不要のホームページ集客講座

今、見ていただいてるこのサイトは、パソコンを使わずiPadと指1本だけで作成したものです。パソコン苦手な方はパソコンを使わなければ良いのです。(もちろん、パソコン派の方はパソコンでOKです)
初心者でも結果を出せるホームページ集客講座


- ニーズある検索ワードで検索結果順位1位
- 検索ワード30パターンで検索結果1〜2位
- お申込み率がネット平均値の約3〜6倍に
- 個別相談のお申込み数が5倍に
- 個別相談のお申込み率が92%に
- 成約率10%以下から2人に1人が契約に
- たった1日平均3アクセスで高額成約
- わずか2年でスタッフ10人に拡大成長
- 自作ホームページで粗利が5000万円を突破
- 自宅完結型オンラインビジネスを構築
ホームページやWEBの初心者かどうかは、ほとんど関係ありません。上記の実績が証拠です。でも、ビジネスやマーケティングの初心者の方は、そのままだと少し厳しいです。なので、「スマートHP集客」ではビジネスの鉄則やマーケティングノウハウも全てセットです。
まずは、無料メール講座をお試しください。
2割学んで8割を得るホームページ集客講座

HTMLやCSSがどうのこうの……。その他、色々と難しいことを学んでも集客は改善しません。
誰でもできる、だけど重要なこと。その2割だけを学んで、正しい順番で、正しく努力すれば、短い期間で8割の成果が得られます。
選択と順番と集中。この3つを誤らなければ、あとは継続で上手くいきます(何事も)。
2割なら習得できると思いませんか?
たとえ少ないアクセスでも売上につながる方法

たとえば、1日たった3アクセスでも契約獲得は可能です!ホームページやブログにアクセス数が少ない場合でも、売上につなげていく方法があります。
オンライン営業やオンライン契約につながる、集客力のあるホームページにする方法

ホームページ集客講座の講師

こんにちは、ホームページ集客講座の講師、および、当サイト内の記事執筆をしている、
鈴木俊雄(すずきとしお)です。
➡︎詳しいプロフィールはこちら(それは突然の介護から始まった…)
実は、私もITやパソコンが苦手です。ですが、ホームページ集客を教えるという活動を行なっています。
なぜそれが可能かというと、「ITやパソコンが得意」ということと「集客」は全く関係ないからです。
苦手には苦手なりのやり方があります。苦手は苦手なりの結果の出し方があります。重要なポイントとコツさえ分かってしまえば、ITやパソコンが得意な人にも余裕で勝つことが可能です。
ですが、多くの初心者の方は、ホームページ制作業者に騙されたり、ホームページ集客を諦めてしまったりと、ウェブの恩恵を受けることができていません。。。
あなたは、困っている人を救える素晴らしい人なのに、お客様の悩みを解消できる素晴らしい商品やサービスを持っているのに、それを伝えられない……提供できない……としたら、非常にもったいない事です、、、
次の台詞は、ずーっと私が口にしている台詞です。
IT苦手・パソコン苦手・ウェブ集客初心者にもインターネットの恩恵を!
インターネットを利用する側・検索する側の恩恵は、既に子供から大人まで皆が受けています。ですが、ビジネスを行なっているのなら、発信側・検索される側の恩恵も十分に受けてほしいと思っています。
また、IT得意でパソコンが得意な人にしか、インターネットの恩恵を受けられないなんて、そんな話しはおかしいです。今はもう、そんな時代ではありません。
私は、高度な技術的な事は教えられません。教える気もありません。なぜなら、教える必要がないからです。まずあり得ないですが、もし、万が一、高度なスキルが必要となったら、その時だけプロ業者にヘルプすれば済む話しです。
高度で難しい事には手を出さない私ですが、もし、私のホームページ集客術に興味がある方は、無料メール講座やセミナーでお会いしましょう!
IT苦手・パソコン苦手・ウェブ集客初心者にもインターネットの恩恵を!
その他のおすすめコンテンツ



人気記事

WordPressページが検索されない【19の原因と対策ガイド】
がんばってWordPressでホームページを作成したのに、全く検索されない……という状況を抜け出せるかもしれません。ぜひ、チェックしてください。

ランディングページ15の鉄則【見込み客獲得編】
見込み客 リストを増やしたいですか?ランディングページ(LP)の鉄則を15個まとめてあります。登録率をアップさせてください。

ホームページ集客SEO初心者基礎編
初心者向けのホームページ集客SEOをまとめた記事です。

ホームページ作成やってはいけない136のこと
たくさんありますが……ホームページ集客初心者の方は読んでいて損はないです。

SNS集客ができない…
実は私は、SNSがどうも苦手で活用できていません。同じくSNSはちょっと…という方には参考になると思います。

iPadでホームページは作成できるのか?
パソコン苦手さん必見です。iPadが使えれば初心者でもホームページは作れてしまいます。ウェブ制作業者は本当の本当に不要です。

ホームページ自作入門ガイド
ホームページは初心者でも自作できてしまう時代です。最初は難しそうと思うのは仕方ありません。でも本当に誰でも作れてしまいます。結局は慣れです。

Facebookやインスタはホームページ代わりになりますか?
SNSをホームページ代わりにしても良い場合と悪い場合と二通りの答えがあります。正解はあなたのビジネスによって変わってきます。

オンライン化のメリットとデメリット【脱リアルで現状打破】
オンライン化によるメリットとデメリットをしっかり把握!コロナに負けないために!そして、これからの時代に遅れないために!

WordPressの練習を無料で行う方法
WordPressは初心者でも練習不要で使っていけます。でも、どうしても不安だという場合は、この方法で練習してみてください。

デジタルコンテンツ24種類を解説
集客用商品(無料オファーやフロントエンド商品)として、今すぐ作れるデジタルコンテンツはコレ!とりあえず作ってみてください!!

パソコン初心者でも起業や副業できますか?
パソコン初心者でもビジネスはしていけるのか?いけます。職種にもよりますが、パソコン苦手で起業して成功している人はたくさんいます。

Google検索上位表示の条件とは?【31個をわかりやすく解説】
検索上位にあなたのWEBページを表示させるために知っておくべきこと31個を初心者向けに、わかりやすく解説してみました。

脱サラ起業:成功率の目安【失敗しないための10大原則も!】
脱サラ起業の成功率はどのくらい?起業で失敗しないための10大原則と成功率を高める7つのルール付きです!

セミナー集客のコツ
セミナー集客のコツを16個まとめてあります。

フロントエンド商品の作り方
フロントエンド商品の作り方をまとめてあります。フロントエンド商品が作れない、売れない、集客できない…といった方におすすめです。

バックエンド商品の作り方
バックエンド商品の作り方をまとめてあります。バックエンド商品が作れない…売れない…といった方におすすめです。
Q&Aよくある質問
- 鈴木さんは他のウェブ集客の専門家とどう違うのですか?
良くも悪くも?色々と違います。以下にまとめますが、良いか悪いかは、あなたが判断してくだい。
①私自身もITやパソコンが苦手で、数年前までは超初心者だったという背景。
これは、弱みでもありますが、かなりの強みにもなっています。どういうことかというと、初心者であるあなたの気持ちがよく分かるということですね。
②初心者だったからこその失敗を、これでもかというくらい繰り返してきた経験。
自慢できませんが、多くの失敗経験があるので、あなたが今どこで躓いているのかが分かります。また、あなたが、わざわざ失敗しなくても良い失敗も未然に防ぐことができます。
③あれもこれも教えない。
私のようなITやパソコンが苦手な人間でも出来た事・成果につながる事のみをギュっと絞って教えていくので、ITやパソコンが苦手で、ホームページ集客の初心者の方でも挫折せず、結果が出せるようになります。
④ホームページやブログの前後をチェック
集客できない本当の原因は、ビジネスやサービスのコンセプト誤りだった。ターゲッティング誤りであった。セールス・クロージングやり方の誤りであった……
こういうケースが本当に多くあります。ホームページやブログは「点」でしかありません。なので、ビジネス・マーケティング全体の「面」や「線」までチェックすることにしています。
- デザインセンスの無い私がホームページを自作しても変にならない?
変になりません!大丈夫です!
最近のホームページ自作用のツールでは自動でデザインが整うようにできています。
そもそも、ホームページのデザインや綺麗さや格好良さで、お客様は集まってきません。仮に集まってきたとしても「ふーん何か素敵なホームページだけど…で?」で終わります。
綺麗なドレスで着飾った中身の無い人より、ラフでも清潔感ある服を着こなす中身ある優しい人に、人は集まってきますよね?それと同じです。
- パソコンが苦手な私でもホームページの自作なんてできるの?
自作できます!大丈夫です!!
ほんの少しの勉強と慣れは必要ですが、パソコン苦手でもホームページは余裕で自作できます。実際に、パソコン苦手な私も、私のクライアントさんも皆んな自作できてるわけですから。ちなみに、もしパソコンが苦手であれば、iPadがおすすめです。パソコンと比べるとiPadの各種操作は圧倒的に楽ですし、自然に不思議と使えてしまいます。
0歳の子やチンパンジーでも使えてしまうのですからね(YouTubeに動画あり)。iPad1台で、ホームページの作成はもちろん、他のほとんどの業務もできます。本当にパソコンが要らなくなりますよ。ぜひ、お試しください。
- 集客するならブログをくさん書け!毎日書け!って本当?
本当とも言えますし、違うとも言えます。
ブログを毎日書いたら、色んな情報があなたのホームページ内に沢山溜まっていくので、検索されやすくなります。でも、その記事の質が低かったら全く検索されません。
逆に、週に1本の記事追加でも、その記事の質が高ければ、検索されてアクセス数を得られます。
最強は、質の良い記事を毎日書く…ですが、これは現実的ではありません。マイペースで書いていけば良いです。
但し、書く際は、書きたいことを書くのではなく、検索者(潜在顧客や見込み客)が知りたがっていることを書いてください。
- どうしたらホームページで集客できるようになりますか?
わかりません。
あなたのビジネスやサービスのコンセプト、顧客ターゲット層、商品、強み、ライバル、差別化ポイント。そして、マーケティング戦略。今のあなたのビジネスを取り巻く状況や目標が分からなければ、具体的な改善点や対策は分かりません。
なので、個別のヒアリングやコンサルをしていかないと……です。ですが、一般論や本質論、基本的なコツやノウハウなどは、当サイトのブログや講座にて、無料で公開しています。ご活用ください。
- まず何から学べばよいですか
無料のメール講座を受講してみてください。
前記の質問同様、あなたのビジネスのコンセプト、ターゲット層、マーケティング戦略、今の状況や目標などが分からなければ、具体的に今あなたが何を学ぶべきかは分かりません。
ですが、初心者の方であれが、私の提供している無料メール講座を学んで無駄になることはありません。なので、まずは、この講座で学んでみてください。そうすれば、本当に学ぶべきコトが分かるかもしれません。➡︎【完全無料】ホームページ集客講座(7つの特典つき+α)※初心者向き
新着記事
- AI文章の見分け方【解析判定ツール】使い方(AI Text Classifier)AIが作成した文章かを解析チェック判定できるツール「AI Text Classifier」の使い方をまとめています。
- AI(ChatGPT)記事文章作成【5つのメリットと18ものデメリット】AI(ChatGPT)を使って記事文章を作成する際に得られるメリット、および、無視できないデメリットについて、そのすべてを説明しています。
- オウンドメディアは意味ない?【まだオワコンではない12の統計】 オウンドメディアは意味ないのか?オワコンなのか?その答えを、いくつかの統計データや成功事例と合わせて説明!
- オウンドメディアの記事ネタがない時に【ネタの探し方10選】 オウンドメディアの記事ネタがないという時に実践するネタ探しの方法を10通りお伝えします。
- オウンドメディアの更新頻度の目安は?【1ヶ月放置も可?】 オウンドメディアの更新頻度の目安はどのくらいか?という質問に対し、私の経験に基づきながら3つの状況ケース別に説明しています。
- オウンドメディアの作り方【個人向け9ステップ】事例も紹介 個人事業(例:コンサル業など)を営む方へ向けてオウンドメディアの作り方を初心者でも分かるよう解説しています。
- オウンドメディア改善方法【よくある状況と10の原因と対策】オウンドメディアの改善の方法、やり方、ポイントを初心者向けに詳しくまとめてあります。ヒント満載!ぜひお役立てください。