セミナーと講座や講習会などの違いは?【しっくりくればOKです】

セミナーと講座の違い

更新日:2021年6月27日 筆者:鈴木俊雄@smart_plan_tsFacebook

セミナーと講座や講習会などの違いは?【しっくりくればOKです】

要約

セミナー、講座、講習会、講演会、教室、研修、ワークショップ、勉強会、レッスン、カリキュラム、プログラム、フォーラム、ゼミナール、シンポジウム…など。何となく似たような言葉の意味をまとめました。

この記事は、

  • 商品やコンテンツの名前の最後が決められない(○○セミナーにすべきか?○○講座にすべきか?など)
  • セミナーと講座の違いは?
  • セミナーと講習会の違いは?
  • セミナーと研修の違いは?
  • セミナーとワークショップの違いは?
  • 研修と講習の違いは?

など、なんとなく分かってはいるけど、はっきりした意味が分からず、もやもやしている…という方へ向けてまとめています。

この記事を読むことによって、

  • セミナーや講座など各言葉の意味や定義の違いが分かります。
  • あまり違いを気にする必要はないということが分かります。
  • 商品やコンテンツの名前が決められます。

セミナーと講座や講習会などの違いは?【しっくりくればOKです】

自社で開催するイベントや、販売する商品の名前の最後を何とするか?○○セミナーにするか、○○講座にするか、それとも……。そういえば、セミナーと講座の違いって何だ?……

このような疑問に至った方は少なくないと思います。実際、私も度々悩むことがあります。

なので、今回、似たような言葉を調べておくことにしました。

但し、私は国語の先生でもないし、言葉の評論家でもありません。この記事でのまとめは、あくまでも、私の主観、かつ、実用レベル(ビジネス)の観点でまとめています。きっちり国語の学問的な定義を知りたい方は辞書等で調べるようにしてください。

セミナー、講座、講習会など言葉の意味の違い

下記の言葉について、その意味、定義、などをまとめていきます。

  • セミナー
  • 講座
  • 講習
  • 講演
  • 教室
  • 研修
  • ワークショップ
  • 勉強会
  • レッスン
  • カリキュラム
  • プログラム
  • フォーラム
  • ゼミナール
  • シンポジウム

※ 参考にした辞書サイト

言葉の意味や定義は、下記の辞書サイトを参考にしました。

Oxford Languages

➡︎Oxford languages

Oxford Languagesは150年以上にわたり、世界50以上の言語の権威ある辞書を編集、発行してきた辞書を専門とする世界有数の出版社です。

goo国語辞書

➡︎goo国語辞書

goo国語辞書は、30万4千項目以上(2021年04月現在)を収録した小学館提供の『デジタル大辞泉』を搭載しています。

セミナーとは

1.大学の教育方法の一つ。先生の指導のもとに学生が集まってする共同研究。演習。/2.一般に、研究講習会。

引用:Oxford languages の定義より

1.大学の教育方法の一。教授などの指導のもとに、少人数の学生が特定のテーマについて研究し、報告・討論するもの。演習。ゼミ。セミナー。/2.1の方法・形態をとる講習会。セミナー。

引用元:goo国語辞書 の定義より

「セミナー」は本来、学業や研究に関する言葉のようですが、教えの場であれば、セミナーという言葉を使って大丈夫です。下記に例をあげましたが、どれも、それなりに、しっくりくると思います。

使用例

  • ◎ホームページ集客セミナー
  • ◎刺さるプレゼン作り方セミナー
  • ◎顔痩せダイエットセミナー
  • ◎おうちでパン作りセミナー

講座とは

1.大学などで、研究や教育のために、教授など必要な人員を備えて、一つの組織を持つもの。/2.講座⑴になぞらえて講義風に編集・編成した、啓蒙(けいもう)的な出版物・放送番組・講習会。

引用:Oxford languages の定義より

1.大学院や大学に置かれる研究・教育のための組織。教授・准教授・助教・講師・助手などの人的構成からなる。「仏文学の講座を設ける」/2.大学で行われる講義をまねた形式の講習会や放送番組。「市民講座」「ラジオ講座」/3.大学の講義形式をとって編集した出版物。

引用元:goo国語辞書 の定義より

「講座」も本来、学業や研究に関する言葉のようですが、教えの場であれば、講座という言葉を使って大丈夫です。セミナーと同じ例ですが、どれもしっくり来ます。この例であれば、セミナーでも講座でも、どっちでも良いと思います。

使用例

  • ◎ホームページ集客講座
  • ◎刺さるプレゼン作り方講座
  • ◎顔痩せダイエット講座
  • ◎おうちでパン作り講座

講習とは

(人が集まり)指導を受けて、学問・技芸などを勉強・練習すること。

引用:Oxford languages の定義より

集まって、学問・技芸などを学習すること。また、その指導をすること。「ドイツ語の講習を受ける」

引用元:goo国語辞書 の定義より

「講習」は、指導を受けて学習するという意味のようですが、私があげた例の場合だと少しピンと来ませんね。セミナーや講座という言葉の方が良さそうです。

使用例

  • △ホームページ集客講習(または講習会)
  • △刺さるプレゼン作り方講習(または講習会)
  • △顔痩せダイエット講習(または講習会)
  • △おうちでパン作り講習(または講習会)

講演とは

(会場に集まった)多人数を相手に、ある話題について話をすること。その談話。

引用:Oxford languages の定義より

大ぜいの人に向かって、ある題目に従って話をすること。また、その話。「政治問題について講演する」

引用元:goo国語辞書 の定義より

「講演」は、大勢の人にというのが条件としてつくようです。確かにそういうイメージがあります。なので、よほど大きなイベントでないと合わないですね。

使用例

  • × ホームページ集客講演
  • × 刺さるプレゼン作り方講演
  • × 顔痩せダイエット講演
  • × おうちでパン作り講演
  • ◎逆転人生!有名人による講演

教室とは

1.(学校で)学習や授業をする室。/2.大学の組織としての、専攻科目ごとの教員集団。

引用:Oxford languages の定義より

1.学校で授業を行う部屋。/2.大学で、専攻科目ごとの研究室。また、教科別に教員の所属する部屋。/3.学習指導や技芸の教授をする所。また、その組織や催し。「進学教室」「手芸教室」

引用元:goo国語辞書 の定義より

「教室」は、学業に関する言葉、物理的な場所を指す言葉のようですが、何かを教われる場であれば使って問題ありません。セミナーや講座と同様で、しっくりきます。

使用例

  • ◎ホームページ集客教室
  • ◎刺さるプレゼン作り方教室
  • ◎顔痩せダイエット教室
  • ◎おうちでパン作り教室

研修とは

学術などを、みがき修めること。また、執務能力を高めるため特別に学習すること。

引用:Oxford languages の定義より

職務上必要とされる知識や技能を高めるために、ある期間特別に勉強や実習をすること。また、そのために行われる講習。「入社後研修を受ける」「海外研修」

引用元:goo国語辞書 の定義より

「研修」は、スキルを高めるという前提があるようです。なので、使えそうですが、実際は全くピンと来ない場合が多いです。ある閉じた組織内でよく使われるからでしょうか。

使用例

  • × ホームページ集客研修
  • × 刺さるプレゼン作り方研修
  • × 顔痩せダイエット研修
  • × おうちでパン作り研修
  • ◎新人研修

ワークショップとは

1.仕事場。作業場。/2.ある主題での(参加者が知識を分け合う)研究集会。

引用:Oxford languages の定義より

1.仕事場。作業場。/2.参加者が専門家の助言を得ながら問題解決のために行う研究集会。/3.参加者が自主的活動方式で行う講習会。

引用元:goo国語辞書 の定義より

「ワークショップ」は、参加者が実際にその場で何かするといった意味があるようです。なので、セミナーや講座の一部として、「ワークショップあります」というような構成もありです。

微妙な違いですが“作る”といったキーワードがあると、手を動かすイメージが湧くからか、ワークショップがしっくりくる感じがありますね。

使用例

  • ○ホームページ集客ワークショップ
  • ◎刺さるプレゼン作り方ワークショップ
  • ○顔痩せダイエットワークショップ
  • ◎おうちでパン作りワークショップ

勉強会とは

共通の目標や関心事を持つ人が定例的に集まり、議論して学ぶための会合。

引用元:goo国語辞書 の定義より

「勉強会」は、その字の通り、勉強会は勉強会ですね。何にでも使えそうですが、手を使ったり、身体を使うイメージのものには、微妙に少し合わないかもしれません。

使用例

  • ◎ホームページ集客勉強会
  • ◎刺さるプレゼン作り方勉強会
  • ○顔痩せダイエット勉強会
  • ○おうちでパン作り勉強会

レッスンとは

課業。けいこ。

引用:Oxford languages の定義より

1.授業。また、練習。けいこ。「英会話のレッスンを受ける」/2.学習すべき事項のひとまとまり。課程。「レッスンワン」

引用元:goo国語辞書 の定義より

「レッスン」は、実践のことですね。学びというより練習や習得するといったイメージの強い言葉です。先ほどとは逆に、手を使ったり、身体を使うイメージのものの方が合うようです。

使用例

  • ○ホームページ集客レッスン
  • ○刺さるプレゼン作り方レッスン
  • ◎顔痩せダイエットレッスン
  • ◎おうちでパン作りレッスン

カリキュラムとは

生徒・児童が学習するコースとして立てられた、教育内容の系列。教育課程。

引用:Oxford languages の定義より

教育内容を学習段階に応じて配列したもの。教育課程。

引用元:goo国語辞書 の定義より

「カリキュラム」は、学びの内容、項目、ステップ(課程)のことですね。単発ものには合いませんが、数回に渡って実施していくものであれば、ある程度なんでもしっくり来るようです。

使用例

  • ◎ホームページ集客カリキュラム
  • ◎刺さるプレゼン作り方カリキュラム
  • ◎顔痩せダイエットカリキュラム
  • ◎おうちでパン作りカリキュラム

プログラムとは

1.物事を行う手順のもくろみ。/2.予定の計画表。/3.催物などの実行計画。その予定・順序・番組・配役などを書いた紙。

引用:Oxford languages の定義より

1.ある物事の進行状態についての計画や予定。予定表。「新人教育のプログラム」/2.演劇・映画・音楽会・テレビなどの演目・曲目・番組。また、出演者の紹介、解説などを印刷した小冊子や番組表。「雨天によりプログラムが一部変更された」/3.コンピューターへ指示する、計算や仕事の手順を特定の言語や形式で書いたもの。また、それを作ること。

引用元:goo国語辞書 の定義より

「プログラム」は、色々と違う意味がありますが、カリキュラムと似たような意味もあるので、カリキュラム同様に使ってもおかしくなりません。

使用例

  • ◎ホームページ集客プログラム
  • ◎刺さるプレゼン作り方プログラム
  • ◎顔痩せダイエットプログラム
  • ◎おうちでパン作りプログラム

フォーラムとは

1.古代ローマ市にあった集会用の広場。/2.集会所。/3.パソコン通信のネットワーク内に設定された、共通の興味をもつ者が集まる所。

引用元:goo国語辞書 の定義より

「フォーラム」とは、集まる場所ということなので、セミナーや講座のように、教える学ぶといったものには合いませんね。ですが、同じ興味をもつ人が集まるコミュニティのような場であればおかしくはありません。

使用例

  • △ホームページ集客フォーラム
  • △刺さるプレゼン作り方フォーラム
  • △顔痩せダイエットフォーラム
  • △おうちでパン作りフォーラム

上記の例について、セミナーや講座のようなものをイメージすると変ですが、掲示板のようなサービスだとするとしっくり来ると思います。

ゼミナールとは

セミナーと同じ

引用:Oxford languages の定義より

セミナーと同じ

引用元:goo国語辞書 の定義より

「ゼミナール」は、セミナーと全く同じ意味の違う言い方らしいです。ですが、何だか私には予備校のイメージが強いので全然しっくり来ません。セミナーという言葉の方を使えば済む話しです。

使用例

  • × ホームページ集客ゼミナール
  • × 刺さるプレゼン作り方ゼミナール
  • × 顔痩せダイエットゼミナール
  • × おうちでパン作りゼミナール
  • ◎大学受験ゼミナール

シンポジウムとは

一つの問題について何人かが異なる面から意見を述べ合い、質疑応答をくりかえす形の討論会。

引用:Oxford languages の定義より

聴衆の前で、特定の問題について何人かが意見を述べ、参会者と質疑応答を行う形式の討論会。

引用元:goo国語辞書 の定義より

「シンポジウム」は、教える学ぶの上下関係はなく、フラットに意見をぶつけ合う場のことのようです。また、大きなテーマ(社会や世界)を扱うイメージが強いので、合いませんね。

使用例

  • × ホームページ集客シンポジウム
  • × 刺さるプレゼン作り方シンポジウム
  • × 顔痩せダイエットシンポジウム
  • × おうちでパン作りシンポジウム
  • ◎SDGsを考えるシンポジウム

 まとめ:セミナーと講座の違いは気にしないでOK

日本人であれば、正しい言葉の定義を知っておく方が良いと思いますし、正しい日本語を使った方が良いのだと思います。

でも、日常や現実は違います。

正しいか、間違っているか、

ではなく、

伝わるか、伝わらないか

の方が何倍も重要です。

なぜなら、言葉は、伝えるための道具だからです。

正しい言葉の定義をいくら語れても、正しい使い方をしても、ピンとこない、イメージが湧かない、伝わらない……では、言葉として使う意味がありませんよね。

なので、セミナーと講座の意味の違い……などは、必要以上に気にしないで大丈夫です。発信者と受け取り側が、共にピンとくる、共にしっくりくる、のであればOKです。

補足:組み合わせもOKです

使用例

  • ◎ホームページ集客講座SEOカリキュラム
  • ◎刺さるプレゼン作り方講座プログラム
  • ◎顔痩せダイエットセミナーお試しレッスン
  • ◎おうちでパン作り教室体験ワークショップ

関連記事

➡︎セミナー集客を成功させる16のコツ【上手くいく告知や宣伝の方法】