画像圧縮のやり方【無料サイトやWEBサービスで簡単圧縮!】
![](https://ts-smartplan.com/wp-content/uploads/2020/07/C53D6222-F537-4576-8144-F23B7346B223-1024x768.jpeg)
画像圧縮のやり方【無料サイトやWEBサービスで簡単圧縮!】
この記事は、
- 画像圧縮するやり方を知りたい
- 画像圧縮できる無料サイトはありますか?
- 画像圧縮できるその他のやり方は?
といったような、お悩みや質問に答えていきます。
この記事を読むことによって、
- 簡単に画像圧縮するやり方が分かります
- 画像圧縮できる無料サイトが分かります
【 目次 】
画像圧縮のやり方【無料サイトやWEBサービス】
画像圧縮のやり方は、大きく言うと以下の3通りです。
- 画像圧縮無料サイト(WEBサービス)
- 画像圧縮アプリ
- 画像圧縮プラグイン
画像圧縮無料サイト(WEBサービス)
無料で画像圧縮できるサイト(WEBサービス)があるので、それを紹介します。
画像圧縮アプリ
iPadおよびiPhone用の画像圧縮アプリがあるので、それを紹介します。(私はパソコンを使わないので、パソコン用ソフトは知りません🙇♂️)
画像圧縮プラグイン
ワードプレスでホームページやブログを運営している方は、画像圧縮プラグインをインストールしておくと、画像をワードプレスアップロードする時に画像圧縮をしてくれます。そのプラグインを紹介します。
無料サイトで画像圧縮するやり方
![無料サイトで画像圧縮するやり方](https://ts-smartplan.com/wp-content/uploads/2020/07/2010B9F5-006D-4C92-ABAD-B1F813F57D4C-1024x699.jpeg)
画像圧縮を無料で行えるサイトは、TinyPingがおすすめです。
➡︎TinyPing
TinyPingで画像圧縮するやり方
①TinyPingにアクセス
画像圧縮無料サイトTinyPingにアクセスします。
②画像のアップロード
〔Drop your .png .jpg files here!〕から、圧縮したい画像をアップロードします。
一度に20画像(最大5メガの画像まで)をアップロードできます。
![TinyPing画像圧縮のやり方②アップロード](https://ts-smartplan.com/wp-content/uploads/2020/07/90EA0F27-B7D0-46B8-94DF-B374E899D7B3-1024x698.jpeg)
③画像の圧縮が行われます
![TinyPing画像圧縮のやり方③圧縮中の画像例](https://ts-smartplan.com/wp-content/uploads/2020/07/DB6FCC38-B2C3-4A7A-B9B6-51BDA70ACF0C-1024x561.jpeg)
④圧縮画像のダウンロード
〔download〕から圧縮された画像をダウンロードできます。
![TinyPing画像圧縮のやり方④ダウンロード](https://ts-smartplan.com/wp-content/uploads/2020/07/1FB8B65C-6E28-415C-849F-73DE9A9BF4A2-1024x553.jpeg)
その他の画像圧縮無料サイト
TinyPngの他にも画像圧縮できる無料サイトがあります。
➡︎JPEG圧縮
➡︎PNG圧縮
アプリで画像圧縮するやり方
アプリ(iPad,iPhone用)で画像圧縮するやり方は、以下の記事にまとめてあります。
➡︎iPadやiPhoneで写真画像を圧縮リサイズ縮小【厳選3アプリ!】
プラグインで画像圧縮するやり方
画像圧縮できるプラグイン(ワードプレス用)は、以下が簡単なので、おすすめです。
「EWWW Image Optimizer」で画像圧縮するやり方
①プラグイン「EWWW Image Optimizer」インストール
ワードプレスのダッシュボードメニューの〔プラグイン〕>〔新規追加〕から「EWWW Image Optimizer」を検索し、インストールと有効化を行います。
![画像圧縮プラグイン「EWWW Image Optimizer」インストール](https://ts-smartplan.com/wp-content/uploads/2020/07/4557B57C-02A3-4ACE-B192-7B8EEEE2996F-1024x474.jpeg)
②「EWWW Image Optimizer」の設定
ワードプレスのダッシュボードメニューの〔設定〕>〔EWWW Image Optimizer〕を選択します。
〔ベーシック〕の「メタデータを削除」にチェックが入っていることを確認して下さい。画像以外の付加情報を削除してくれる指定です。(もし入っていない場合はチェックを入れてください)
![画像圧縮プラグイン「EWWW Image Optimizer」の設定(ベーシックタブ)](https://ts-smartplan.com/wp-content/uploads/2020/07/1B48E68B-688B-4370-8F98-8E41D661C401-1024x570.jpeg)
続いて、〔変換〕の「コンバージョンリンクを非表示」にチェックを入れます。画像ファイル形式が勝手に変わらないようにする指定です。
![画像圧縮プラグイン「EWWW Image Optimizer」の設定(変換タブ)](https://ts-smartplan.com/wp-content/uploads/2020/07/7A790FF0-B280-497D-A21E-9F06EC107346-1024x556.jpeg)
最後に〔変更を保存〕で保存してください。
その他の画像圧縮プラグイン
EWWW Image Optimizerの他にも画像圧縮できるプラグインがあります
まとめ
画像圧縮のやり方は以上です。
ホームページやブログに載せる画像サイズが大き過ぎると、ページ表示速度が落ちます。そうなると、ウェブ閲覧者はイライラするということで、検索順位が落ちる場合があります。
必要以上にキレイな画像(画像サイズ容量の大きな画像)は、SEO(検索エンジン最適化)でマイナスとなる場合があります。ご注意ください。
関連記事
➡︎ WordPressの画像最適化【SEOに効果的な21の方法!】